top of page
特定非営利活動法人 弟子屈自然共生協会
サロルンカムイ
NPO EAST HOKKAIDO NATURE CONSERVANCY

熊牛原野の自然を守る会
「サロルンカムイ」
熊牛原野(くまうしげんや)の自然保護・環境保護を
目的とした非営利活動法人です。
特別記念物である丹頂鶴など、
熊牛原野に生息する野鳥・絶滅危惧種等の保護や、
広大な自然環境を保護する活動を行います。
熊牛原野の野鳥や自然の魅力を伝えながら、
自然と人間とが共存する豊かな社会の実現を目指しています。
熊牛原野とは
熊牛原野は、北海道の川上郡弟子屈町と標茶町に跨り、
自然がそのまま残されている原野です。
特別天然記念物の丹頂鶴が生息し、モール温泉や摩周湖の伏流水など自然環境が豊かで、
特別天然記念物丹頂鶴が安心して暮らせるエリアです。
熊牛原野がある弟子屈町には、摩周湖、屈斜路湖、硫黄山などがあり、
大自然を感じることができます。
サロルンカムイの使命
「サロルンカムイ」とは、アイヌ語で丹頂鶴のことを表します。
熊牛原野では弟子屈町が有名になると共に、
丹頂鶴の密猟や、ケミカルな洗剤の使用や自然を破壊する乱開発などの
深刻な問題が発生してきています。
サロルンカムイには、丹頂鶴を始めとした野生生物を絶滅の危惧から救い、
弟子屈の自然を次世代へと守っていく想いが込められています。
サロルンカムイの3つの使命

自然の保全保護

弟子屈町の大自然の魅力を
世界に発信

自然との共生モデル
弟子屈ルールへの提言
bottom of page